薬局開設許可申請手続きの概要

申請の流れ

STEP1 事前準備

薬局の平面図作成、保健所との事前相談等

STEP2 図面に基づく薬局の工事施工
STEP3 添付書類取得、申請書類作成、提出
STEP4 施設調査
STEP1 許可証交付

◎当事務所では上記手続きに関して、手続きの代行、書類作成、アドバイスを行って

 おります。面倒で複雑な手続きは当事務所を是非ともご利用ください。

 

申請に必要な書類

①薬局開設許可申請書

②薬局(店舗、営業所)の構造設備の概要及び平面図

③営業日及び営業時間に関する書類

④登記事項証明書(申請者が法人の場合)※発行してからおおむね3ヶ月以内のもの

⑤申請者の診断書

ただし、法人であるときは、その業務を行う役員の診断書(精神の機能の障がい

又は麻薬、大 麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者であるかないかに関する

医師の診断書)

※発行してからおおむね1ヶ月以内のもの。

⑥組織規程図又は、業務分掌表(申請者が法人の場合

⑦雇用証明書(薬事に関する実務に従事する資格者

 

<関係法令>

薬事法薬事法施行令薬事法施行規則北海道薬事法施行細則

札幌市薬事法施行細則 

 

<提出先>

薬局開設 薬局所在地の都道府県知事
医薬品販売 都道府県知事または保健所を設置する市の市長または

特別区の区長

 

窓口  札幌市保健所 〒060-0042

医療政策課薬事係  札幌市中央区大通西19丁目

 

<申請にかかる費用>

 

薬局開設 32,500円
店舗販売業 32,500円
配置販売業 30,700円
卸売販売業 32,500円

 

メールでのご相談

メールでの相談や質問をご希望の方は、以下のフォームから送信ください。
※迷惑メール対策などによって、返信させていただくメールが不達のケースが増えています。お急ぎの方は、お電話にてご連絡ください。

    ご希望の連絡先 (必須)
    メールに返信電話に連絡どちらでも可

    ページトップへ戻る