・申請の流れ
![]() |
事前準備 |
![]() |
|
![]() |
添付書類の取得、申請書類の作成 |
![]() |
|
![]() |
書類提出
診療所開設後10日以内に開設届を提出しなければ なりません。なお、収容施設のある診療所(有床診療 所)は、構造設備の使用にあたり、保健所の検査及び 許可証の交付を受けた後でなければ使用できません。 (1)無床診療所:開設後10日以内に開設届。 (2)有床診療所:開設届と同時に検査申請→使用前検査 |
![]() |
|
![]() |
診療所開設届出済証、診療所構造設備使用許可証(検査申請を行った場合)交付 |
※医師、歯科医師でない者(医療法人等)が診療所を開設する場合は、診療所
開設許可申請をして許可証の交付を受けてから、検査申請・開設届出を行い
ます。
◎当事務所では上記手続きに関して、手続きの代行、書類作成、アドバイスを行って
おります。面倒で複雑な手続きは当事務所を是非ともご利用ください。
・申請に必要な書類
①診療所開設届
②建物位置図
③敷地周囲の見取図
④建物平面図
⑤管理者(医師、歯科医師)の免許証の写し
⑥診療に従事する医師、
⑦歯科医師の免許証の写し
⑧勤務医師の麻酔科標榜許可書の写し(麻酔科を標榜する場合)
<関係法令>
<手続先>
開設地の都道府県知事または
保健所を設置する市の市長または特別区の区長
窓口 札幌市保健所 〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目
<申請にかかる費用>
許可申請手数料 21,900円
検査申請
行政検査 26,500円 |
自主検査 9,400円(開設者の変更等形式的な新規申請の場合) |
開設届 無料