医療法人の種類とは?社団法人と財団法人

医療法人にも種類があり、社団法人か財団法人かに分けることができます。社団法人はさらに持分の定めの有無により分けられるため、法人設立前には違いについてしっかりと理解しておく必要があるでしょう。ここでは、医療法人の種類(社団法人と財団法人)について説明していきます

 

医療法人社団について

医療法人のうち社団法人に該当する組織とは、社員とよばれる構成員に基づいて設立されます。社員は社員総会において各自1票を有しており、病院運営の重要事項の決議に影響を与えます。

 

医療法人社団の財政基盤は出資者が拠出する寄付金で、その資金をもとに法人が設立されます。また、出資者が持つ財産権の有無により、持分の定めのない医療法人持分の定めのある医療法人に分けることができるので、まずは「持分」とは何か整理していきましょう。

 

持分とは何か

持分とは出資者に帰属する財産権のことを指しており、相続権や返還請求権を伴います。持分があるということは、出資先である法人の利益配当を受ける権利があることだけでなく、相続や事業承継の対象にもなることを意味します。

 

しかし、医療法人は極めて公益性の高い法人であり非営利性が求められることから、出資者が財産返還請求権や相続権を持つことは望ましくありません。このため2007年4月1日をもって、持分の定めのない医療法人しか設立できないようになりました

 

経過措置型医療法人とは

2007年4月1日より前に設立された「持分の定めのある医療法人」については、経過措置型医療法人として扱われ、持分なし法人へと移行するまでの間の暫定的な措置として解散時配当を行うことが認められています。

 

医療法人財団について

個人または法人が拠出した財産に基づいて設立されるのが財団法人です。医療法人についても財団法人としての性格が認められており、医療法人社団に比べると割合は低いものの医療法人財団も一定程度存在します。

 

実際問題として、医療法人を設立するだけの財産を集めるのは簡単ではありません。大企業による大口の寄付などがない限り難しいといえるでしょう。

 

医療法人社団と医療法人財団の比較

医療法人社団と医療法人財団の違いを比較してみましょう。

 

医療法人社団

医療法人社団は人の集まりによって設立されます。

 

【設立の条件】

  • 自治体による認可は不要
  • 定款認証が必要
  • 設立に際し登記が必要

【法人としての機能】

  • 社員総会により重要事項が決定される
  • 法人の基本事項は定款に定める

 

一般的な会社によく似た構造を持っているため、理解しやすく比較的スムーズに運営できるかもしれません。国内の医療法人の9割強が社団法人の形を採っていることからも、設立や運営に関する情報を入手しやすい環境にあるといえます。

 

医療法人財団

医療法人財団は個人または法人が拠出する財産(寄付金)に基づいて設立されます。

 

【設立の条件】

  • 自治体による認可が必要
  • 定款認証は不要
  • 設立に際し登記が必要

【法人としての機能】

  • 評議員会により重要事項が決定される
  • 法人の基本事項は寄付行為に定める

 

拠出財産を基本として設立される法人のため、財政的な安定感がある点はメリットになりそうです。ただし、国内では財団法人の形を採る医療法人が非常に少ないため、財団法人の設立・運営そのものについてしっかり学ぶことが必須になりますし、専門家によるサポートも不可欠になってくると考えられます。

 

まとめ

医療法人にも種類があり、大きく医療法人社団と医療法人財団に分けることができます。それぞれ何を基盤として構成されるかが全く異なるため、これから医療法人を立ち上げようと考えている場合はまずこの2つについて知ることが大切です。

 

当事務所では、医療法人社団・医療法人財団の両方について設立相談やご依頼を承っています。提携する司法書士や税理士と協力しながらトータルサポートさせていただきますので、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

 

▶記事一覧に戻る

ご相談はこちらから

メールでのご相談

メールでの相談や質問をご希望の方は、以下のフォームから送信ください。
※迷惑メール対策などによって、返信させていただくメールが不達のケースが増えています。お急ぎの方は、お電話にてご連絡ください。

    ご希望の連絡先 (必須)
    メールに返信電話に連絡どちらでも可

    ページトップへ戻る